vendredi 28 août 2015

A la fin de l'ete 2015 夏の終わりに (一挙公開の巻)

 
 
Depuis le printemps, les francophnes sont nombreux à  visiter le Japon.  Remerciant tous les visiteurs, je vous présente les photos de ces derniers six mois.
 
夏も終わりですね。今年も春、夏と、沢山のフランス語圏のお客様が来てくださいました。感謝の気持ちもこめて、この6か月の写真を一挙公開しま~す。とはいえ、クルーズ関連のグループツアーなどは、プライバシー等々の問題もあるので、個人のツアーで、ご了承くださった方々の写真が中心になります。
さて、まずは3月の日光から。
Commencons par Nikko du mois de mars.
Nikko se situe à  150km du nord de Tokyo  où il y a le sanctuaire magnifique "Toshogu" qui abrite la mausolée du shogun "Tokugawa Iéyasu"(1543-1616).
東照宮では、平成の大修理を終えたばかりの唐門が、晴天のもと、きらきら光っていて、美しかったですよ。
Deux couples du Quebec ♥♥
Déjeuner dans un petit restaurant locale
数日ご一緒した、カナダのケベックからのご夫婦ふた組。
素敵な方たちでした(*^_^*)
この日は、神橋近くの小さなお店「油源」でランチ。
 
 
 La sculpture de Nikko
La plupart des motifs sont les plantes qui ornent aussi le sanctuaire Toshogu.
Vous voyez les trois fameux singes.
日光彫は、東照宮を造った名匠たちが、余技として作ったのが始まりだとか・・・。
 
お客様がお土産に選ばれたのは、こんな日光彫らしい素朴なお盆です。↓
 
Voila, le plateau rustique, digne du nom de Nikko,
que Madame a choisi comme souvenir.
 
 
そして桜の季節になり・・・
Et la saison des cerisiers en fleurs commence・・・


J'ai passé trois jours avec un couple de la Champagne ♥
シャンパーニュ地方からのご夫婦と3日間ご一緒しました。
これは浜離宮でのひとコマ。
↑↓ この2枚はお客様が送ってくれた写真です(^○^)
 
 
クライマックスは、盆栽好きのご主人のために訪れた盆栽美術館(@新小岩)でしょうか。
Merveilleuse  visite ,en particulier , de la Musée de Bonsaï.


 ここは、何度来ても、素晴らしい。立派な和風建築のお宅と盆栽が見事に調和しています。
Ici, l'art des plantes en pot se harmonise avec la maison traditionnelle.
Le Maitre de Bonsaï  désormais mondialement connu, Monsieur Kobayashi,
 dédicace son livre.
今や世界的に有名な小林圀雄先生、
がちょうどいらしたので、先生の本に献辞してただきました。
ムッシュも嬉しそう♪  ↓↓
 
 
さて、お次は、このうさぎを連れて日本にいらしたカップルです。
Ensuite , un couple francais avec ce "Petillou"
 
トリュフが有名なペリゴーからの、美女と野獣風の(失礼!)のカップルです。
du Perigord !
 
 
うさぎちゃんは、築地の場内にも出没しました~
Petillou au marché de Tsukiji
 
 
それから、こちらのフランス人ファミリーも、素敵でしたね♪
お嬢さんがとても素直で可愛くて、このご両親にしてこの娘あり、といった感じ。
Et une famille francaise vraiment sympatique ♪
k
                             ↑ここは、期間限定で公開される、浅草・伝法院のお庭です。

5月になると、大阪、奈良、函館に赴き、ひたすら、アウェイでのツアーの日々・・・
Au mois de mai, je me suis consacrée aux voyages  du dehors de Tokyo, notamment , Okayama, Hiroshima, Uwajima, Osaka, Nara et Hakodate...


                                          Osaka
水の都を実感できる大阪水上バス
                                            大阪夏の陣(1615)から、ちょうど400年の大阪城
                                               住吉大社は意外と穴場です

                            Nara
                                          鹿さんは、自分の水がどれか、わかってます!
Période de l'accouchement pour eux
                                      5月中旬から7月にかけては、鹿の出産シーズンです!!

                            これは(京都)嵐山でのランチですが、雰囲気も料理の味も良かった!

Hakodaté  ( d'Hokkaido, grande ile du nord du Japon)
http://www.hakodate.travel/fr/
 函館のツアーを担当するのは初めてでしたが、五稜郭にはフランスにまつわるエピソードも幾つかあって、やりがいあります。藤も満開でした~(*^▽^*)
 
 
Et・・・les mois juillet-aout arrivent
そして7月、8月と夏がやってきます
Un couple francais-luxembourgeois charmants
こちらの彼女は、ルクセンブルク出身。好奇心いっぱいのチャーミングな女性です。
                                               Les kimonos pour les chiens. 
Même les vêtements pour les animaux domestiques changent en fonction des saisons, plus légers en été.
ワンちゃん用の浴衣  (ペット用の服も、季節によって変わるのだ(^^ゞ)

 
Au debut de mois d'aout, j'ai accompagné un couple de Nice , presque une semaine.
8月初めには、ニースからのカップルを1週間、ご案内しました。
'
                                                A la boutique de couteaux japonais à  Tsukiji
                                   築地の包丁屋で、それぞれのご両親に一本づつ買われました。

Déjeuner au restaurant japonais à Tokyo Midtown @ Roppongi
初日は、六本木・東京ミッドタウンの「淡悦」でランチ
 
Jour 2: Dans un restaurant de sushi @ Aoyama
2日目は、青山の「きどぐち」でお寿司 ♪
                                                Jour3: A la plage de Yuigahama @ Kamakura
                                               Contents d'etre dans l'eau du Pacifique !
3日目は、鎌倉。大仏と長谷寺を観光したあと、おふたりの希望で、由比ガ浜へ。
太平洋に入ったのは初めてだそう。日本の海水浴場の良さをたくさん見つけてくれました。
 
↓ Encore des sushis ! @ Kamakura
小町通でも、お寿司が食べたい(^^ゞとのリクエストで、「喜久寿司」へ。
 
 
Quittant Tokyo, on va à  Takayama.
東京のあとは、高山へ。
(高山ももれなく暑かった~)
高山では8/7が七夕まつり、とのことで、通りは七夕の飾りが涼しげではありました。

"Shirakawago" , village inscrit au patrimoine mondiale .
  Le paysage d'été avec les tournesols
                                 真夏の白川郷です。茅葺きの家とひまわりが、まるで絵のよう。
ランチに入った小さな蕎麦屋「のむら」で、白川郷の写真やポスターを撮られている写真家の森田氏と偶然会い、お話できました😃

           こちらの2枚の写真はお客様が送ってきてくださったもの。
          「のむら」の順番待ちしているとこです。 ↓↓



 
               A Kanazawa ,  à  la plage de la mer du Japon. 
               Enfin, ils ont vaincu deux océans!!
金沢では、日本海にも入って、これで2つの海を制覇です!
 
 
Une mère et son fils belges (^▽^)/
ベルギーからの親子。息子は大の日本のカルチャーファンです。

On a rencontré une famille japonaise dans un restaurant japonais et developpé les echanges culturels !
表参道のお蕎麦屋さんで、同世代の日本人ご家族 (博多から家族旅行中)と
楽しい交流が生まれました♪
このご家族は、お店を出るときに、さりげなく、日本酒好きのマダムに、日本酒をグラスでプレゼントしてくださいました。粋な計らいに、ベルギーのお客様も感激。 
 
 
Pour finir je vous présente une famille de la Haute-Savoie avec les enfants super- adorables ♥♥♥
(10ans, 7ans et 4ans)
最後に、10歳、7歳、4歳のお子様づれの5人家族をご紹介します。
あまりに可愛らしいので、どこに行っても注目の的です。
とりわけ、一番下の男の子は、愛嬌があって、気がつくと、いつのまにか日本人の輪に入って、
コミュニケーションをとってました、フランス語で(笑)
 
 
                                                  Restaurant de sushi à  plateau tournant
Les filles essaient des sushis avec "leurs baguettes" qu'elles viennent d'acheter.
気楽にお寿司を食べたいとのリクエストで、回転ずしへ。
女の子たちは、仲見世で買った"マイ箸"を早速取り出して、お寿司に挑戦。
男の子は、「エビ、ワサビナシデ」を覚えて、自力で大声で注文。
Il répond avec la tête du thon.
                                          お店の人も、興の乗ってきて、マグロの頭で応戦。

   
Repos au cafe @ Yanaka , quartier traditionnel
谷中のカフェで休憩
(なにせ暑いですから)
そういえば、浅草で、NHKのインタビュ―受けました。
テーマは、「日本の暑さについて」~(笑)

                                          La petite rue de Takeshita (@ Harajuku) pleine de monde !
この夏も竹下通りに、何度も行きましたが、夏休みと週末が重なると、まぁ、大変です。それでも、お客様が「東京」を感じるところなので、めげずにお連れします(^^ゞ                      

店員さんも、暑いのに、笑顔で応えてくれて、ありがとうございました~!
 
 
 

samedi 14 mars 2015

L'île de Sado

 Sado est une île dans la Mer du Japon. Elle est la sixième plus grande île du Japon derrière les quatre îles principales et l'île d'Okinawa.
Sa forme est symétrique.
 佐渡島は、離島では沖縄に次いで2番目に大きい島です。
  しかも、かなりシンメトリーな島です。
                                     Tokyo→Niigata :2h par le Shinkansen (TGV japonais )
                                     Niigata →Sado : 1h par le Jetfoil  ↓↓
新潟から佐渡までは、高速船ジェットフォイルに乗ると、1時間ほどで行けます。
 
      http://www.visitsado.com/en/index.html                                                      
Aujourd'hui, je vous présente trois endroits incontournables de cette île.

今回は、クルーズのツアーに入っている3か所をじっくり下見しました。

(1)Mine d'or de Sado    佐渡金山
(2)Parc aux Ibis             ときの森公園
(3)Brasserie de saké      尾畑酒造

(1) http://www.sado-kinzan.com/en/
La mine d'or  a été exploitée à grande échelle à l'époque Edo (1601~)
Sado était la première mine d'or la plus productive du Japon.
                                                Le mont coupé en 2 par l'exploitation minière

L'or (et l'argent )produits par ces mines ont permis la production de monnaie du système monétaire du shogunat des Tokugawa (famille des shoguns) , et ont contribué à la prospérité des Tokugawa.
La ville de Sado elle-même est devenue très prospère.
                               A l'entrée, on peut choisir un de 2 parcours pour visiter les galeries anciennes,    soit la mine sous l'ère Edo,soit la mine récente (de l'ère Meiji à 1989).
この入口から実際の坑道に入っていきます。
江戸時代の驚異的な佐渡金山を再現した「宗太夫坑コース」と、明治以降の西洋技術を導入した「道遊坑コース」、2コースあって、どちらかを選ぶこともできますし、両方歩くこともできます。

                                                                
Pour moi, la mine de l'ère Edo était plus intéressante , car la présentation avec les mannequins a bien montré la technique des prospecteurs de l'epoque et comment les mineurs travaillaient dans les galeries.
江戸時代のコースでは、山師や坑夫のリアルなマネキンで、採掘や保坑などの坑内労働が再現されていて、驚きの連続でした。
また、最後の展示室には、これでもか~というくらい、選鉱・製錬から小判鋳造までの過程が紹介されていて、見応え十分でした。
 Mme Kimiko Ishikawa, notre guide
Elle nous a expliqué très clairement la mine d'or de Sado.
Elle était parfaite !!
J'ai bien compris que la gestion de l'eau (le drainage )est le facteur important pour l'extraction de l'or.
案内してくださった、石川喜美子さん
落ち着いたトーンで、自作の絵なども交えながら、非常にわかりやすく説明してくださいました。
私たち通訳ガイドは、下見時に、うっとうしいほどの質問をしてしまうのですが、
どんな質問にも答えてくださる、さすがです!
 
 
Je me suis promenée avec un autre guide, Monsieur Nishimura, dans un quartier calme qui était autrefois animé par sa montagne  aurifère , le quartier Aikawa.
金山を見学したあと、さらに、地元の"ふれあいガイド"の西村さんと、金山で栄えた相川の町を歩きました。地元の方のお話をたっぷり聞きながら、実際に歩いてみると、より一層見えてくるものがあるからです。
L'ancien ministère qui était résponsable des gisements d'or et le monnayage.
これが佐渡奉行所、造幣局も兼ねていたことになります。
On peut voir des étapes du méthode manuelle de tri de particules
 
Voilà, on voit des tuiles rares avec l'emblème de Mitsubishi.
Parce que l'exploitation de la mine est au plutard industralisée par Mitsubishi.
佐渡金山は、徳川幕府、明治政府、宮内庁、の管轄を経たのち、三菱によって近代化されます。
なので、相川の家々には、三菱のマークがついた、珍しい瓦が!
こういうの見ると、テンション上がります。

 
 Monsieur Nishimura
鐘をつく西村さん
地方に行くといつも、地元の方たちが惜しみなく、沢山のことを教えてくださいます。
ありがたいです。その思いに応えるためにも、フランス人に、日本の地方の素晴らしさを伝えたい、そんな気持ちがどんどん膨らみます。
 
 
                                           
  (2)Parc aux Ibis
 Nipponia nipppon ou TOKI en japonais
est une espèce en péril.
トキの学名は「ニッポニア・ニッポン」
 
L'ibis nippon était autrefois commun au Japon, en Chine et en Russe.
Mais la chasse excessive , l'abattage des arbres et la pollution agricole( plus en plus de pesticide et d'engrais ) ont provoqué la quasi extinction de l'espèce .  En 1981, on estimmait qu'il ne restait que cinq individus vivant à l'état sauvage
 dans la seule 'île de Sado.
Ils ont été capturés et placés au centre de conservation de l'ibis de Sado dans l'espolir de sauver l'espèce grace à un programme de reproduction en captivité.

 De plus, quelques couples de toki ont  été  offert de la part de la Chine.
トキは、昔は日本全国に生息していましたが、明治以降の乱獲によって数が減り、昭和以降の開発や農薬の多用による環境の悪化で絶滅寸前にまで追い込まれました。1981年に佐渡で最後の5羽が捕獲され、日本のトキは自然界から姿を消しました。その後、中国から譲りうけたトキで人工繁殖に成功して、ようやくトキの数は増えてきました。2008年からは、飼育下で増やしたトキを再び佐渡の空に戻す野生復帰の取り組みが進められています。
 


 Ils sont donc hautement protégés dans des cages mais on peut voir de près une famille d' ibis au parc.
Il a un long bec noir courbe vers le bas ainsi qu'une face et des pattes rouges.
Durant la saison nuptiale (janvier-juin),
le crête, la tête , le cou et le dos tournent au gris foncé.
 "繁殖期"になると、首あたりから黒い分泌物が出てきて、それを体になすりつけるので、頭や首や背中が濃いグレイに変わります。こういう変色のしかたは珍しいそうです。
Toki est friand de loches, petits poissons "médaka" , grenouilles, escargots de rivière, et vers de terre.
トキの好物は、どじょうや、めだかやカエルやタニシやミミズ。
つまり、昔の田んぼにいたものばかりですね。
 
Son plumage est impressionant et sa couleur orange tendre est particulièrement appelée
"TOKI IRO" (couleur-ibis) en japonais.
オレンジがかった、美しい「とき色」
 

                                                 Le dernier Toki sauvage né au Japon , " KIN"
                                                         日本の野生最後のトキ 「キンちゃん」
                                               36歳(ヒトでいうと100歳くらい)まで生きました。'

Kin est mort en 2003 à l'âge de 36ans (équivalent à 100ans pour l'homme)
 
En 2008, 10 ibis ont été libérés sur l'île de Sado après avoir été entrainés à trouver seuls leur nourriture ainsi qu'à niher.
 
avec ma collègue , Yuriko
  
  Actuellement on compte 139 tokis à l'état sauvage sur l'île de Sado.
 Les habitants font un grand effort pour la protection de la nature de l'île , surtout les rizières naturelles d'ou l'ibis tire sa nourriture. 
現在、放鳥されて、佐渡の自然の中で暮らしているトキは139羽。
なかなか飛んでいる姿は見ることができないらしいですが、私たち、2回も大空を舞うトキを見ることができました~!!美しかった~~~!!
 
トキ公園では、トキガイドの渡辺さんと神蔵さんにお世話になりました。
 
(3)Brasserie de saké
Nous avons visité un de cinq fabricants de saké sur l'île de Sado,  " Obata shuzo".
 
佐渡には5軒の酒蔵があるそうです。
その中の「尾畑酒造」さん(1892年創業)を訪れました。
  
 
Obata shuzo depuis 1892
Le blason de la famille d'Obata est composé de 4 losanges qui represente 4 éléments essentiels à la fabrication de saké ; le riz, l'eau, l'homme et le terroir. Et pour eux, le terroir est certainement celui de Sado dont ils sont fiers.
家紋の四つ目は、酒造りに欠かせない「米」「水」「人」そして「風土」を表しているとか。
風土とは、豊かな自然が育む郷土=佐渡  です、と常務の福田さんが教えてくださいました。
↓                                                 
                                      
Monsieur Fukuda, responsable d'Obata shuzo


On peut déguster plusieurs saké.
もちろん試飲もできます。
幸せなひととき(^^♪
Ce saké raffiné "Manotsuru" est servi aussi dans les avions d'Air France!
大吟醸の「真野鶴」は、エールフランスのファーストクラスでも採用されています!
 
 
Pour finir, je mets des photos qui aiguisent l'appétit.
最後に、食欲をそそる写真を2枚どうぞ。
ランチ:旬のブリとながも丼
 
旅館の夕食のひとコマ